みなさんこんにちは
薬剤師@さぷりんです🍎
今回 ボーンブロスのメリット についてお話ししたいと思います。
この記事を読んで、ダイエットが「なりたい自分になるためのワクワクすること」になってもらえたら嬉しいです。
ボーンブロスとは?
ボーンブロスとは鶏、豚、牛などの骨のスープのことを言います。
ボーンブロスに含まれる栄養素には、脂肪燃やす効果と細胞を元気にする効果があり、ダイエット中におススメです!
ボーンブロスのメリットについてみていきましょう。
ボーンブロスのメリット
ボーンブロスのメリットとして以下が挙げられます。
①肌がきれいになる
②炎症を抑える
③腸をいやす
④ビタミン、ミネラルなどの栄養成分がたくさん
⑤関節を癒す
⑥グリシンなどの重要なアミノ酸を含む
⑦脂肪を増やさず満腹感を覚える
一つずつ見ていきましょう。
①肌がきれいになる
体重を減らして若々しい肌を手に入れならコラーゲンが大事になってきます。
そんな中、ボーンブロスにはコラーゲンとゼラチンが豊富に含まれています。
コラーゲンにはしわを減らす効果があるため、体重を減らしながら顔は若返ったみたいにつやつやになります。
そしてボーンブロスを長時間煮込むと、骨の中にあるコラーゲンがゼラチンに分解されます。
ゼラチンにはコラーゲンの生成に欠かせない栄養素が含まれています。
なのでゼラチンはシワを消してたるんで伸びた肌をもとに戻してくれる効果があり肌を強くしてくれます。
②炎症が抑える
ボーンブロスは炎症にも効くといわれています。
炎症は細胞を傷つけ、さらには科学的な変化を引き起こし、体が太りやすくなると言われています。
また脂肪細胞は炎症を引き起こすため、体重増加によって脂肪が増えると悪循環が起こります。
炎症が肥満を引き起こし、また肥満がさらなる炎症を引き起こします。
この状況が悪化するとインスリンがきかなくなる「インスリン抵抗性」などの代謝異常が起きて、さらに太りやすくなり炎症も悪化してしまいます。
ボーンブロスに濃縮されている栄養素は、炎症を抑えて、この悪循環を断ち切れば体重は減り始めます。
炎症を減らせばそれだけ早く体重も減らせると言う法則があります。
また体内に炎症があると、肌がザラザラして乾燥しニキビができてしまいますが、ボーンブロスはこうした症状も改善してくれると言うメリットもあります。
③腸を癒す
便秘か下痢かガスかあるいはこれが全て悩んでいませんか?
体重に問題のある人や太りやすい人は、消化の問題を抱えている方が多いです。
なぜなら体重増加と消化の問題は同じ原因で、腸の不調から生じる場合が多いからなんです。
ボーンブロスに含まれるゼラチンには、腸を癒す効果があるため、楽に減量しながら消化の問題も改善することができます。
④ビタミン、ミネラルなどの栄養成分が豊富
ボーンブロスに含まれるカルシウムの量は多くはありませんが、このカルシウムは生物学的利用能が高く体内に吸収されやすいと言われています。
なぜならボーンブロスにはリン、マグネシウム、ヨウ素(フィッシュボーンブロス)などのミネラルが豊富に含まれており、これらの栄養素がカルシウムの吸収を促すからなんです。
効果的に新陳代謝や減量を行うには、ホルモンバランスを整えなければいけませんが、フィッシュボーンブロスに含まれるヨウ素には甲状腺ホルモンの分泌を安定させる働きがあります。
さらにすべてのボーンブロスに含まれるカルシウムには、ホルモンバランスを整える働きがあります。
ボーンブロスに含まれるリンは細胞を活性化する上で重要な役割を担います。
ボーンブロスに含まれるマグネシウムには、食物の消化や肌の修復を促す働きがあります。
骨髄(骨の内部にあるゼリー状の組織)も栄養の宝庫です。
例えば健康的な資質を含む栄養の優れた供給源であるとともに、鉄分やビタミンAも含まれています。
骨髄に含まれるアルキルグリセロールと言う化合物は免疫系の機能を高めてくれますし、がんの予防効果も期待できると言われています。
⑤関節を癒す
ボーンブロスには、コラーゲンを構成する栄養素が含まれているだけではなく、関節の維持に役立つグルコサミンとコンドロイチン硫酸もたくさん詰まっています。
また関節や筋肉の動きをなめらかにするヒアルロン酸も含まれています。
ヒアルロン酸は肌に水分を補給しシワを改善する働きがあります。
つまりボーンブロスを飲むと、膝が楽になり肌もなめらかになると言うわけです。
加齢とともに関節の軟骨が摩耗して擦り切れてしまい、思うように動けなくなったり、関節が痛むせいで運動する回数が減り座っている時間が長くなり、肥満になってしまう場合があります。
ボーンブロスには関節を癒す栄養素が豊富に含まれているのでおすすめです。
⑥グリシンなどの重要なアミノ酸が含まれる
ボーンブロスにはグリシン、プロリン、アルギニン、グルタミンなど重要なアミノ酸がたくさん含まれています。
グリシンは炎症を撃退する上で重要な役割を果たすと同時に、コラーゲンの主要な構成成分の1つでもあります。
また、肝臓の毒素排出機能の一端を担い毒素を体外に排出するのを助ける。
酸化(不安定な細胞になって最高が傷つくこと)によるダメージを減らす。
インスリン感受性が向上して脂肪が燃焼しやすくなるため、メタボリック症候群や糖尿病にかかるリスクが低下する。
ヒト成長ホルモンの分泌量が安定して脂肪燃焼力がアップする。
快眠を促すなどなどたくさんの効果があります。
また筋肉、関節、腸、肌を健康に保つには、プロリン、アルギニン、グルタミンを適度に摂取する必要があります。
プロリンはタンパク質を合成し、食物を代謝し、傷を治し、体を酸化ストレスから守るのをサポートしてくれます。
アルギニンには傷を治す働きがあり、さらには勃起不全とアルツハイマー病の予防にも効果があると言う考えられています。
グルタミンは腸の状態を改善し潰瘍を予防する効果も期待できます。
⑦脂肪を増やさずに満腹感を覚える
ここまで見てきてボーンブロスには様々な栄養素が豊富に含まれていることがわかりましたが、最後のメリットとしては、脂肪を増やさずに満足感を覚えることができるということです。
栄養が満ち足りると、精がついて心も満たされ、空腹感を感じにくくなります。
また、炭水化物はほとんど含まれず、カロリーもごくわずかなのでやましさを覚えることなく好きなだけ飲めます。
なのでそれだけでも脂肪燃焼効果もありますが、断食中でも空腹感を覚えないので、断食と組み合わせるとダイエット効果をさらに高めることができます。
ボーンブロスの作り方
材料
鶏や豚や牛や魚の骨
野菜
酢小さじ一杯
海塩(もしくは市販の塩)適量
こしょう 適量
手順
①材料がかぶるくらいに水を入れる
②2、3時間にこむ
③だし汁をこす
骨の入手の仕方
牛の骨はインターネットで購入しています。
精肉店さんをはしごしながら探したんだけど
今はもう骨を除いたので仕入れているらしく
手に入れるのは難しいとのことでした。
なので私はAmazonで入手しています。
私が購入している牛骨
↓
まとめ
今回 ボーンブロスのメリットについてお話ししましたがボーンブロスのメリットとして以下が挙げられます。
①肌がきれいになる
②炎症が治まる
③腸を癒す
④ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富
⑤関節を癒す
⑥グリシンなどの重要なアミノ酸を含む
⑦脂肪を増やさず満腹感を覚える
最後まで見てくださりありがとうございました!
私が経験し、学んだ、ダイエットのやり方やコツについてお伝えし、微力ながらあなたを一生懸命サポートしますので、一緒に頑張っていきましょう!
ダイエットが決して辛いものではなく「なりたい自分になるためのワクワクする事」になれるよう、是非ダイエットを楽しんでください!
何事も楽しまなくてはもったいないですよね!!!
私が発信しているEDEN式ダイエットを下記の記事でまとめました!
↓
ぜひ読んでください:EDEN式(エデン式)ダイエット方法【まとめ】
Enjoy Diet🍏あなたが行動することは「やらなくてはいけないこと」ではなくて「やりたいこと」でありますように😊
以上薬剤師@さぷりんでした◡̈♥︎
今までのカラダを脱ぎ捨てろ![ライザップ]気になるBefor Afterはこちら